【開催報告】2月例会 リスキリング向上委員会 「日常業務がするする終わる!仕事効率化術」

日時・会場

日時 2025年(令和7年)2月18日(火)19:00~21:00
場所 三原駅前スペース SATELLACE(サテラス)

参加者

泉田、住田、平岡、中本、中野一、中野辰、末本、西村、勝村、大場
オブザーバー:毛頭夕貴さん(pongee)、天羽OB、黒田職員(三原商工会議所)ほか合計6名

2月例会 「日常業務がするする終わる!仕事効率化術」

業務の効率化に頭を悩ませている方は多いと思います。今回はこの共通の悩みともいえる業務効率化の問題を話題のwebツールである『Notion』(ノーション)を活用することで解決できないかと言うことでNotionワークショップを開催しました。

講師には、御自身も実際に業務でNotionを活用して、業務効率化を図っている(株)KOTOYAの小松愛香さんをお呼びしました。

ワークショップではNotionの基礎でもある業務タスクの管理画面を作成するところまでを分かりやすく解説していただきました。ベースとなる管理画面を作成した後は、各タスクを担当者ごとや優先度ごとなど業務の進捗を視覚的に把握できる機能を教えてもらい、Notionによる業務効率化のポテンシャルを感じました。

更に、実際に社内で導入するにあたっても、どのように取り入れていくのが良いかなどのアドバイスもいただき、参加者が明日から活用していける充実した内容でした。

この例会のあとすぐに自社でタスク管理や連絡先の管理など取り入れていったという声を聞きまして、嬉しい限りです。

しかし、Notionは自由度が高く、なんでもできる分、一回で理解するのは難しく、私を含めて講座の最中は皆さんの頭から湯気が上がるのが見える様でした。

各自で勉強していくのももちろんいいのですが、折角、仲間がいるのでNotion同好会を立ち上げて勉強会を定期的に開いていきたいと考えています。

今回、参加された会員の皆さんはもちろん、ご都合が難しくて参加出来なかった皆さんも是非、一緒に勉強会をしましょう!よろしくお願いいたします。

小松さんのInstagramで振り返り

当日、わからない部分や欠席された方は小松さんが振り返りリール動画を作ってくださっているのでチェックしましょう。

関連記事

TOP