【参加報告】第47回全国大会広島大会(仮)開催候補地現地視察 2025年6月27日(金)

報告者 直前会長 住田慶二郎

【注意】三原YEG内でこの報告を共有する目的以外での写真掲載許可は頂いておりませんので、シェアはしないようお願いいたします。

開催日時

2025年6月27日(金)
14:00-20:00
ヒルトン広島

参加者

平岡会長、住田直前会長

スケジュール

午前中 9:00~11:00 (日本YEG企画委員会による現地視察)

■三原YEGは以下から参加
ヒルトン広島2階「太田川A」 
受付13:00~14:00
第1部14:00~15:30 (開会式・開催候補地概要説明)
第2部15:45~16:35 (質疑応答)
懇親会18:00~20:00 ヒルトン広島2階「太田川BC」

報告

令和9年度開催『第47回全国大会広島大会(仮)開催候補地現地視察』が、主催である日本YEGの会長、直前会長、役員。また、開催地である広島県連の役員、湯崎広島県知事、ほか分科会開催地の市長などの来賓が参加し開催されました。
澁谷大会会長候補者が大会の概要を説明。それに対して日本YEGとの質疑応答が行われました。

【三原YEGの不参加について】
三原YEGは日本YEG未加盟であり、本来の目的である「自単会での活動」に専念したいため、分科会開催は固辞しておりますが、『杉原広島県連会長の「オール広島で開催していく」との想いがある中で、広島県連は9単会あるのに、分科会開催はなぜ8会場なのか』という質問が、日本YEGの吉川直前会長よりありました。(以下の2枚の画像参照)
これについては、杉原広島県連会長より、三原不開催の経緯、普段の三原と広島県連の関わりなど説明をしていただきました。
ただ、開催地側の裁量で日本YEG未加盟の単会(今回の場合、三原のこと)も分科会開催の可能性は残る形になっています。

広島県連は9単会あるが

分科会開催はなぜ8会場なのか…との質問が日本YEGから出ました。

【懇親会】
18時より、懇親会が盛大に行われました。
・中国ブロック大会(鳥取県 米子YEG)
・全国リーダーズ研修会(愛知県 岡崎YEG)
・第45回 全国大会(群馬県 伊勢崎YEG)
のPRも行われました。

写真ギャラリー

【注意】三原YEG内でこの報告を共有する目的以外での写真掲載許可は頂いておりませんので、シェアはしないようお願いいたします。

開会式前の平岡会長。ここから6時間の長丁場でした。お疲れ様でした。

右上に三原のタコの画像が出ています。

全国大会を広島で開催する意義の説明もされました。

通常の県連活動では味わえない雰囲気。緊張感がありました。

塩飽実行委員長によるYEG宣言。

湯崎広島県知事の挨拶。

中国ブロック大会(鳥取県 米子YEG)

全国リーダーズ研修会(愛知県 岡崎YEG)

第45回 全国大会(群馬県 伊勢崎YEG)

関連記事

TOP